昨年の今頃、西麻布にあったギャラリー・ル ベインで開催された「鈴木マサルのテキスタイル 傘とラグとタオルと」は会期が10日以上あったが、今回は今日から29日(日)まで3日間のみ。
新作を含む雨傘、バッグやスカーフ、タオルなどがズラリ。大判の図柄をプリントしたテキスタイルと、会場を横断する傘のインスタレーションが目をひく。
コマ送りのように天井から吊り下げられているのが、今年の新作の雨傘。
手前左:バッファロー柄の雨傘。
会場構成は今年も設計事務所imaのお二人が担当。
"ラスボス"ことシロクマほかタオル類各種。
今年は大判テキスタイルも販売。
OTTAIPNUとしては初めて、北欧フィンランドの工場でプリントされた新作テキスタイル。 大迫力。こちらも1リピート(W150×H180)から販売。
雨傘は長傘のほか折りたたみ傘もあり。上の画は新作のひとつ、バッファロー絵柄の雨傘を広げてみたところ。モノクロ仕様は鈴木作品では珍しい。
ジャガードの手提げ、キッチンクロスもモノトーン。OTTAIPNU としては初のジャガード商品とのこと。会場販売はないが、商品展開はクッションカバーもあり。
カラフルな布バッグ(上の画・奥)とストール。
お買い上げ品はこちらの特製ショッピングに入れてくれる。長傘用もあり。「歩く広告塔になってください」(鈴木マサルさんブログ「テキスタイル獣道」より)。
3年前に代々木上原での展示販売会で、モンキー柄の雨傘を買ったが、雨の日にさすのが楽しくなるような傘である。 服や靴のようにその日の気分で、というのが夢。
なお、今年は日傘の新作発表はなし。蔦屋書店の店内では「鈴木マサルのテキスタイルフェア」を連動開催しているので、日傘やハンカチなどはこちらでの取り扱い(書店でのフェアは6月16日まで。ギャラリーでの展示販売会を逃した方はこちらでチャンスを掴みましょう)。
ハンカチの原画が出ていて、思わずパチリ。
いつか鈴木さんの原画展も見たくなる、「鈴木マサルのテキスタイル OTTAIPNU 2016 COLLECTION」。会期は2016年5月27日(金)~29日(日) 10:00~21:00(最終日は20:00まで)。入場無料。
いつか鈴木さんの原画展も見たくなる、「鈴木マサルのテキスタイル OTTAIPNU 2016 COLLECTION」。会期は2016年5月27日(金)~29日(日) 10:00~21:00(最終日は20:00まで)。入場無料。
+飲食のメモ。
レセプションパーティ前に会場を辞し、すぐ横の道を北上して渋谷方面へ。今日は通常価格¥1,600/100gのローストビーフが50%OFFになる日(曜日)だと思い出し、鉢山町交差点の[メゾン・ド・スリジェ]1FのDELIへ(テイクアウト→帰宅したらカバンの中でボックスが横転したためブツ撮りは諦め。代官山 [ MAISON ICHI ] の「スペルト小麦の田舎パン」にサンドして美味しくいただきました。ごちそうさまでした)。
2Fのレストランは平日でも予約しないと入店が難しい。そんな時はメインとサイドメニューが豊富な¥890のテイクアウトセットが大満足の味とボリューム。+¥400で付くスープも本格的。
左の画は4日前にいただいた「ロールキャベツと旬の温野菜+鴨のテリーヌ」+「ヴィシソワーズ」の画。五穀米のほかパンが選べる。
美味しゅうございました。ごちそうさまでした。
メゾン・ド・スリジェ
www.m-cerisier.com/menu.html
レセプションパーティ前に会場を辞し、すぐ横の道を北上して渋谷方面へ。今日は通常価格¥1,600/100gのローストビーフが50%OFFになる日(曜日)だと思い出し、鉢山町交差点の[メゾン・ド・スリジェ]1FのDELIへ(テイクアウト→帰宅したらカバンの中でボックスが横転したためブツ撮りは諦め。代官山 [ MAISON ICHI ] の「スペルト小麦の田舎パン」にサンドして美味しくいただきました。ごちそうさまでした)。
2Fのレストランは平日でも予約しないと入店が難しい。そんな時はメインとサイドメニューが豊富な¥890のテイクアウトセットが大満足の味とボリューム。+¥400で付くスープも本格的。
左の画は4日前にいただいた「ロールキャベツと旬の温野菜+鴨のテリーヌ」+「ヴィシソワーズ」の画。五穀米のほかパンが選べる。
美味しゅうございました。ごちそうさまでした。
メゾン・ド・スリジェ
www.m-cerisier.com/menu.html